感染対策

当院の最も力を入れていることの一つが「院内感染対策」です。

歯科治療では出血する処置が多くあります。
歯石取りでも多くの出血があり、感染対策は歯科治療を行う上で必須となります。
滅菌が不十分であれば、前の患者様のウイルスが次の患者様の体内に容易に入っていき、院内感染を起こします。

当院は、「歯科外来診療環境体制加算」の施設基準を満たしています。

「歯科外来診療環境体制加算」とは、患者様が安心して、安全な治療を受けられるように、国が定めた基準を満たしている施設に定められるものです。

この認可を受けるには、安心、安全に関する様々な基準を満たす必要があります。

院内感染しないための必要条件

完全個室

完全個室

歯を削った切削片や、水は何メートルも飛び散ります。完全個室にすることにより、隣の患者様へウイルスが飛沫しません。

滅菌の徹底

滅菌の徹底

滅菌作業をルーティーン化することにより、誰が行っても高いレベルでの滅菌作業ができるようになっています。

知識の共有

知識の共有

ミーティングや講演会などにより、滅菌の大切さをスタッフ全員が共有することにより、確実な滅菌が行えます。

院内感染させないための工夫

治療に必ず使う基本セット

治療が始まる直前まで、パックの状態で保管します。
水、空気が出るノズル、唾液を吸うバキュームも患者様ごとに滅菌しています。

治療に必ず使う基本セット

コップ・エプロン・手袋

コップ、エプロン、手袋など滅菌できないものは、患者様ごとに使い捨てをしています。

コップ・エプロン・手袋

介達感染対策

手袋をしたまま棚や引出しの中の物を取ると、取った所にウイルスが付着し、次の患者様に使う時、感染を起こすため、物を取る時は患者様ごとに使い分けるピンセットを使用します。

介達感染対策

飛沫感染対策

全ての部屋に、飛沫感染を防ぐための口腔外バキュームを設置しています。
治療時には、切削片、水、血液などが空気中に飛び散ります。
これをそのままにしていると、感染の原因となるため、治療時には常に口腔外バキュームを付けて行います。

飛沫感染対策

滅菌の流れ

1.大まかに汚れを除去する

洗剤とスポンジで洗浄します。皿洗いと同じですが、これではウイルスを除去できません。

1.大まかに汚れを除去する

2.超音波洗浄器にかける

特殊な洗剤を入れた超音波洗浄器で、目に見えない入り込んだ血液などを洗い流します。

2.超音波洗浄器にかける

3.器材ごとにパックする

器材を乾燥された後、特殊なフィルムでできた滅菌パックで器材を用途別にパックします。

3.器材ごとにパックする

4.滅菌器にかける

全てのウイルスを死滅させる高圧蒸気滅菌器に、パックしたまま入れて滅菌します。

4.滅菌器にかける

5.保管します

治療を行うまで、パックしたまま保管します。

5.保管します

保有滅菌器

通常滅菌 2台

通常滅菌 4台

高速滅菌 2台

高速滅菌 2台

精密機器用滅菌器 1台

精密機器用滅菌器 1台

一度でも使用した器具は、これらの機器を使用し、滅菌を徹底しております。